チアウーマンの皆様、こんにちは!事務局のチア子です。
6月1日に 「乳がん患者さんの新型コロナワクチン接種について」
の記事を書かせていただきましたが、それから約2週間…
予想より早く、自治体の接種券が郵送されてきました。
市区町村では、私の年代の予約はまだ受付けていなかったのですが、
大規模接種センターでの予約は可能とのことで、早速予約をしました。
※既に市区町村で接種の予約をされている方は、二重予約となるため、
大規模接種センターでの予約はしないよう記載されています
※地域によっては、大規模接種センターの予約を締め切っているようです
(7/1現在)
大規模接種センターの予約サイトから、記載されている市町村コード・接種券番号・
生年月日を入力すると、予約可能な日時の一覧が出てきました。
私が予約した会場は、土日も含めた毎日、30分刻みで予約枠が設定されていました。
土日も予約できることは予想外で、ありがたかったです♪
選んでいる間にもキャンセルが出たようで、表示が変わる日時もありました!
「予約一旦満了となった際、キャンセルが出た場合は、都度予約枠が解放されます。」
とのことでしたので、希望の日が埋まっていても、こまめにチェックできると
意外に予約が取れることがあるかもしれません✨
そしてついに、日曜日に接種してきましたのでレポートさせていただきます!
各自治体や医療機関によっても、若干の違いはあるかと思われますので、
あくまでご参考までに、ご覧いただければと思います。
【事前準備】
・予約
・予診票の記載
【持ち物】
・ワクチンの接種券(クーポン)
・予診票
・本人確認書類(例:運転免許証、健康保険証など)
【注意】
・肩を出しやすい服装👕が推奨されています
夕方の予約だったのですが、到着時には人がたくさんいて、手荷物検査もあり、
最初は、終了までに時間がかかるかな?と思いました。
しかし、受付含めたブースが何ヶ所もあり、スタッフの数も非常に多く、
とてもスムーズに案内していただき、受付から接種後の経過観察(15分)含めて、
約30分で終了しました!
私は左乳がんの温存手術をしているのですが、
問診ブースに「左乳がん手術のを手術をされている方は申し出て下さい」
との掲示があり、医師にお伝えしたところ、右肩に接種することになり、
そちらもスムーズに用紙で伝達していただきました。
※両側手術されている方は、主治医あるいはワクチン接種担当の医療従事者に、
ご相談していただくことをお勧めいたします
接種時はほぼ痛みを感じず、その日の夜から筋肉痛のような、鈍い痛みが出てきました。また、発熱もありましたが、手持ちの解熱剤を飲んで対処できました!
それ以外には、大きな副反応はみられず経過しております。
2回目接種の予約も、接種後すぐに取ってもらいました!
(これから1回目接種の方、2回目接種の方との兼ね合いで、
わりと日時が限定されておりましたが…💦)
2回目接種は、どの製薬会社のワクチンかにもよりますが、
3~4週間後となりますので、あらかじめ自分の予定を確認しておくとよさそうです。
接種を希望される方には、少しでも早く接種できるようになり、
以前のような日常生活が戻ってくるとよいなと思っております。
以上、接種レポートでした!
お答えできる範囲で、皆様の疑問などにお答えできるかと思いますので、
どうぞお気軽にコメントいただければと思います✨
参考:一般社団法人日本癌治療学会 がん治療の案内板
コメント